博多陶遊窯とは
🍀博多人形の伝統と技術をに生かし、陶器人形を制作する陶芸窯元です。
福岡の人形文化を豊かにするために、陶器、ガラス、木など様々な素材の人形を生み出しましょう。
🍀辛い修行なし、しかも独学で、窯焼きをはじめました=無謀
コンセプト=生きる・シンプル・時々、不可解
🔵変化と躍動のない伝統は痩せ細る危険。挑戦するあなたを応援します🌟
🍀焼成温度を上げれば焼き物はできます。そんな素人感覚の思考停止時代が、私にありました。
陶芸の世界は生易しいものではありません。
🍀つい最近、新しい制作法を加味しました。今まで、積み重ねていた釉薬の活用です。表現の幅がほんの少し、面白くなった気がします。
🔵私は全ての技法を若者に無料で公開します。
窯元の位置情報:グーグルマップ
活動予定
催事期間中、メールでの応答が出来ない場合があります。◆令和5年度 福岡市南区美術展(公募展)
場所:福岡市美術館 期間:2023年11月28日(火)~12月3日(日) 出品受付:2023年11月19日(日) 9時半〜14時 南市民センターにて |
◆新型コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。開催規模もお客様も以前のようにはありませんが、懐かしい顔にも会え、直接皆様とお話ができて、楽しく終わりました。
公式サイト |
トピックス:2023年3月第23回全国陶磁器フェア

💚二天一流・武蔵
可愛い女の子3人と男の子1人、4人の子供を連れた短パンの若いアメリカ人パパが私のブースに来ました。
ブースを出る瞬間「サムライ」と叫びながらチャンバラの真似をして去って行きました。後でその奥さんらしきアメリカ人女性が来て武蔵の作品を買っていきました。彼女は「岩国から来た」と言ってました。空飛ぶ侍?
Why did you com to Jaopan? と 聞いとけば良かった なー。
博多陶遊窯ニュース
💚2022年2月8日 迷宮伝説 BASE SHOPにて開始→10年以上音信不通で、迷宮入りになる直前、救い出された。 |
💚2022年2月3日スタートアップ 商いの知恵 仲間募集中 解説文が面白い、全て短時間でOK。 香取慎吾くんがCM中の”BASEネットショップ”に、出店。これを機に、引退した仲間へ。博多陶遊窯への貢献、ありがとう。 ![]() |
お支払い方法
💚BASE SHOPをご利用の場合は、直接BASE SHOPでお確かめ下さい。
🔵送料:全国一律1,000円、10、000円以上で送料無料です。うまく組み合わせて合計が10,000円以上になるようにお考えください。カートで続けて異種の作品を複数個購入の場合、自動で合計料金が提示されますので便利です。
詳しいお支払い方法のページです。
実店舗をお持ちの事業主の皆様へ
お取引のご提案は喜んでお受けしますので、お問い合わせ下さい。お問い合わせ